台風前の曇り空・特別なトワイライト
2015-08-25
25日の早朝から山口県西部地方は台風15号の接近に伴い、強い風と共に
横なぶりのまさしく、バケツをひっくり返したような雨が降りました。
車を運転していても、ゆらゆら…前もよく見えないし、正直ビビりました。
新幹線も在来線もすべてストップ。
停電も多く発生して、予想以上の被害でしたね。
ということで、24日の山陰トワイの返しですが、前日とうって変わってどんより
とした、曇り空となりました。
晴れたらそれなりに海を入れ込もうかと思ったのですが、断念。
海には無縁の場所から・・・
一応こちらが本命狙いのカマアップです。
久しぶり来たら草ボーボーで、仕方なく直線狙い。
切りたいのはもう少し手前ですが、草がねー
最後はまたまた、ここの定番地へ来てしまいました。
この日は意外に多く、70人ぐらいかな?
曇りなので横構図がよかったのですが、地元のギャラリーが写り込むので、
しかたないっていうか、もう時間もなくギリギリでした。
撮影日:2015.8.24
撮影列車:9034レ・特別なトワイライト・山陰コース
スポンサーサイト
ヘロヘロ俯瞰
2015-08-24
山陰トワイライトの絡みもあって、山口詣でから一ヶ月以上たちましたが、先日
momota さんから怪しげな、お誘いメールが・・・
ちょうど体も空いてたので、行く予定にしてたのですが、生憎の雨で遠くからの
撮影は無理ということから、ここの直線俯瞰に決定。
以前行ったことがある記憶があったので、まあーあれぐらいは大したことないだろと、ちょっと油断をしながらの、移動が間違いのもと。
息は上がり、汗ドロドロ、頭もくらくらしてほんと倒れそうでした。
トワイライト撮影で完全に体が鈍ってしまっていたのか、まさしくヘロヘロ状態
で、結局5回も休憩しながらの目的地に到着でした(爆)
トンネル内で空転をしたものの、立て直して飛び出してきました。
今日は煙が折れずにラッキー
チョット引くとこんな感じ
広角で撮ったのですが、ちょっと背後が霞んでますね
撮影日:2015.8.21
撮影列車:9521レ・SLやまぐち号
返しですが津和野の街に行ってみると、なぜか微妙な晴れ模様。
この微妙さが、撮影地選びを悩ませるのですよねー
現地に行くとWさんが既に待機されていて、ご一緒しました。
煙は…まあーこんなもんでしょう。
撮影日:2015.8.21
撮影列車:9522レ・SLやまぐち号
直前のハプニング
2015-08-23
危機一髪
2015-08-20
ついでのつもりが・・・
2015-08-18
実家に立ち寄り、近所の親戚でお米をいただく予定で出かけたのですが、なぜか
必要のないカメラバックと三脚が・・・
まあー今日は薄曇りの中に、時々お日様も覗く微妙な天気だったため撮影をする
つもりはなかったのですが、ちょうどいい時間に晴れて、しかも2連のキハが来る
ようなので、とある場所から構えました。
一本のつもりが、結局3本とることに・・・・
ここもよく立ち寄る場所なのですが、真夏の撮影はどうも初めてみたい。
少々光線が、弱かったのですがそれなりに「たらこ色」のキハの存在感は出せたかな?
駅停車を利用して、追っかけてみました(爆)
こちらの方向は、空には雲が覆いかぶさり、海の色も昨日の雨で、イマイチでした。
撮影日:2015.8.18
撮影列車:968D・971D・970D
暑い夏の到来
2015-08-05
真夏の祭典・山陰トワイライト復路
2015-08-03
うーん当初はここで撮るつもりは全くなかったのですが、急遽予定変更です。
やはり記念すべきトワイライトをこちらで記録しておくべきと、自分なりに判断
して暑い中、頑張りました。
春のなにわの、大激パさわぎを思うと、寂しいぐらいの人数でしたが、平日という
こともあり、まあー約30人ぐらいかな。
今回はサイド気味に立ち、ちょこっとですが海を入れ込みました。
これぐらいの海?を入れてもどうかとも思うのですが・・・
グイット引くとこんな感じ・・・
撮影日:2015.8.3
撮影列車:9034レ
このあと一ヶ所だけ、追っかけました。
光線は太陽は高い位置の、トップ光線。
ここはやはり午前中がいいな。
「追走の彼方へ」の管理人さんとご一緒させてもらいました。
夏場のこの時間はやはり厳しいですね。
撮影日:2015.8.3
撮影列車:9034レ