栗の木
2015-10-17
空も海も真っ青
2015-10-11
先週の画像で失礼しますが、ちょっとこちら方面に所用があってその帰り道
あまりの天気よさと視界が抜けてる海を見て、急遽キハ撮影を・・・
なんか水平線が定規で引いたように、はっきりクッキリとあらわれ、ほんと年間を
通してもそうそうないような状況でした。
時刻をよく確認してなく、あわてて設定して撮りましたが、本番用にきちんと?
気合を入れて待ってたのですが、臨時設定なので残念ながら今日は走らず。
海の色がグロテスクに青いなあー
でもまったく小細工なし、見たままの色なんです。
右下に見えるのが、響灘を望む古くからの漁師町・二見にある二見夫婦岩ですね。
毎年1月2日、航海の安全と豊漁を祈って地元二見の若者たちが厳寒の北浦海岸で
身を清めての、大しめ縄張はこちらではチョコット?と有名な催しです。
撮影日:2015.10.6
撮影列車:966D
秋の日は釣瓶落とし
2015-10-08
まぶしいなあー
2015-10-06
10月3日の復路です。
Kさんは残念ながら、お仕事で一行と別れ帰宅。(ご苦労様です)
返しの場所は決めてなかったのですが、天気とも相談ということで、取り急ぎ
津和野の街へ入ってみたものの、こちらもバリバリ晴れ。
Tさんの希望地も選択肢に入れながら、今回は順光で撮れる場所ということで
Tクンに決めてもらい、こちらの山から。
直前雲も今回はやって来ることなく、お日様をたっぷり浴びながら、なんか
真夏のような真っ黒い煙を吐きながらやって来ました。
やっぱしここは晴れてなんぼです。
この方向は基本逆光、そして右下は影になるので、陰陽の差をなくすために
ヤケクソというかデタラメカットで遊んでみました。
露出を2段下げています。
やまぐち号がわかりますか??
撮影日:2015.10.3
撮影列車:9522レ・SLやまぐち号